「リフォーム」と「リノベーション」との違い
- 2022.02.18
岐阜県でトイレやキッチン、お風呂など水まわりを専門に、リフォームを行っている、株式会社 山下設備計画です。
今回は「リフォーム」と「リノベーション」との違いを紹介します。
日常会話的に、「リフォーム」と「リノベーション」を使っていたりしますが、厳密には異なるものだと定義されています。
古くからある「リフォーム」ですが、定義としては「老朽化した建物を建築当初の性能に戻すこと」となります。元に戻すための修復の意味合いが強く、壊れていたり、汚れていたり、老朽化などでマイナスとなった部分を元に戻すことをさします。古くなったキッチンを新しいものに変えたり、汚れた壁紙を張り替えたりすることも「リフォーム」となります。
ここ数年でフィーチャーされている「リノベーション」ですが、修復がきっかけになったりはしますが、修復だけではなく、「用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりする」ことも含みます。マイナスからゼロ、ゼロからプラスの付加価値に変える考え方が、このリノベーションにはあります。英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」です。
どちらも生活環境を向上させる考え方ですので、建物を長年使い続けるためには大切な考え方となります。
岐阜県でリフォームをお考えの際は、ぜひ山下設備計画までお気軽に相談ください。